眞福寺について
当寺は、真言宗智山派に属し、
京都東山七条、総本山智積院の末寺である。
もと、実相山真如院と号していたが、
昭和21年、山号は瑜伽山と改められた。
古くから山門が朱塗りであった為、
通称赤門寺とも呼ばれてきた。
御本尊は金剛界大日如来で、
境内地950坪の他、
大山道沿いに300坪の外墓所がある。
創建は、今から400有余年前、
永禄元亀の年代と推定され、開山は
法印宗円和尚で天正6年(1578)示寂。
開基は用賀村を開いた飯田図書
(法名華厳院法誉善慶居士)、
天正元年(1573)3月に没している。
享和3年(1803)火災によって本堂、
庫裡が全焼し、文化年代、
第17世法印盛盤の代に再建された。
明治初年には22世法印隆映により
寺子屋も開設されている。
昭和30年代に入り、本堂屋根を芽葺から
瓦葺に変え、庫裡も鉄筋コンクリート造りに
建て替えられた。
そして、平成9年から10年にかけて、
再び本堂、庫裡の全面的改修工事と境内地の
整備を行い、
今日を迎えている。
玉川八十八ヶ所霊場第三十九番札所。
年中行事
1月2日 | お年賀 |
3月 | 春彼岸会 |
4月8日 | 花まつり |
7月12日 | 施餓鬼会 |
7月13日〜15日 | 盂蘭盆会 |
9月 | 秋彼岸会 |
1月・5月・9月 | 落語会 |
毎月 第1・3土曜日 | ヨガ教室 |
花まつり
花まつりはお釈迦さまのお誕生日を祝う仏教行事です。お寺の境内には花御堂がつくられ、その中にお釈迦さまの誕生仏が安置されます。
参拝に来た人たちは、誕生仏の頭上に甘茶をかけてお祝いします。
落語会
真福寺では年に3回本堂にて落語会を開催しています。落語を聞いてみたいという方、お寺で落語を聞いてみたいという方、気軽にご参加ください。
ヨガ教室
毎月、第1・3土曜日(15:00~16:00)に真福寺本堂にて、心身の緊張をほぐし、心の安定とやすらぎをもたらすヨガを開催しております。
※事前予約制 詳細はHPでご確認ください。